frp01

FRP(ガラス繊維強化樹脂)成形の機械化、まだまだ小さいものですが、印象深く残っているニューストピックスをご紹介します。

“ファイバーパッチプレースメント(FPP)を専門とするドイツ企業のCevotecは、同社のコンポジット3D印刷技術を北米に導入することを発表しました。この拡大は、ニュージャージーに拠点を置くコンポジット部品メーカーのComposite Automation、LLCとのコラボレーションによって実現されます。
CevotecのFPP技術は、「幾何学的に複雑な繊維複合材料の自動製造」を可能にする特殊な積層造形技術です。わずかに簡単に言えば、ミュンヘンを拠点とする同社の技術は小さな炭素繊維パッチを特定の寸法で表面に「印刷」します。余分な強度のためにコンポーネントに追加することができる薄くて柔軟な炭素繊維層。
「3D印刷と同様に、コンポーネントは追加的、柔軟、そして完全に自動化されたファイバーパッチから生成されます」と同社は言います。
コンポーネント内の応力に応じて各パッチを個別に方向付けることで、剛性や強度などの機械的特性が大幅に向上します。したがって、パッチベースの繊維構造により、製品の重量を大幅に減らすことができ、同時に実際にあなたが望む機械的特性を高めることができます。」”(引用)

この3次元形状にカーボン繊維を貼り付けることを自動化した技術は、現在主流であるハンドレイアップに代わる取り組みです。
一貫した自動化をトータルにやっているという点が素晴らしいです。
ただ、弊社にご尽力いただいている職人さんや頑張ってくれているハンドレイアップ(手でガラス繊維を積層する方法)のスタッフを脅かす技術でもあります。
実際私もこの業界に入って10年ほどはすべての原型を自ら包丁や熱線の弓で削り出しておりました。そして約10年前に転機が訪れ3DプリンタやCNCを使った原型作りにシフトしてまいりました。
現在とあるプロジェクトの開発に携わらせていただきCFRP(炭素繊維強化プラスチック)のハンドレイアップ技術導入のための実験、検証を行っております。
それらのことを踏まえたうえで今後の未来のさらなる可能性の一端を感じた記事でした。

今回の記事の引用元は下記です。


http://www.3ders.org/articles/20180311-cevotec-to-bring-carbon-fiber-patch-additive-manufacturing-to-north-america.html